「ロード・オブ・ザ・リング」は単なる本・映画ではありません。それは文化現象であり、20世紀最大の文学的業績の1つです。J.R.R. トールキンによって作成された架空の世界、中つ国の影響は、ほぼ1世紀にわたって大衆文化に響き渡っています。
大衆音楽における「ロード・オブ・ザ・リング」
「ロード・オブ・ザ・リング」は、2001年にピーター・ジャクソンの映画がヒットするずっと前に、音楽に存在していました。
「ロード・オブ・ザ・リング」と「ホビット」の両方が、他の文学作家(G.R.R. マーティン、マイケル・スワンウィック、レイモンド・E. ファイストなど)からテレビ番組の制作者、漫画家、そしてロックスターに至るまで、さまざまなアーティストに影響を与えています。
人気のある楽曲の一例は、1969年に「Led Zeppelin II」LPに登場したレッド・ツェッペリンの曲「Ramble On(ランブル・オン)」です。ボーカリストのロバート・プラントは次の詩を歌ってます。
‘Twas in the darkest depths of Mordor
I met a girl so fair
But Gollum and the evil one
Crept up and slipped away with her
(モルドールの最も暗い深淵で、
とても美しい少女に出会った。
しかし、ゴラムと悪者が忍び寄り、
彼女と逃げていった。)
音楽における「ロード・オブ・ザ・リング」の他の例には、1970年のブラック・サバスの「The Wizard(魔法使い)」(ガンダルフのキャラクターに触発された曲)と、1975年のラッシュの「Rivendell(リベンデル)」という曲が含まれます。
トールキンのハイファンタジー小説のテーマは、レッド・ツェッペリンの「The Battle of Evermore(限りなき戦い)」(1971年)、英国のプログレッシブ・ロックバンドであるキャメルの1974年のアルバム「Mirage(蜃気楼)」に収録された3部構成の叙事詩的な楽曲「Nimrodel〜The Procession〜The White Rider(ニムロデル~プロセッション~ホワイト・ライダー)」、そしてドイツのヘヴィ・メタル・バンド、ブラインド・ガーディアンの「Into The Storm(嵐の中へ)」(1998年)にも登場しました。
さらに、ノルウェーのブラックメタルバンド「Burzum(バーズム)」は、指輪に刻まれている銘文の一部からその名前を取りました。
また「ガンダルフ」は、テレビドラマ「フレンズ」のエピソードの1つでも言及されました。ロスとチャンドラーが大学の友人とパーティーに行くエピソードで、その友人は「パーティーの魔法使い、ガンダルフ」と呼ばれています。このエピソードは1997年に最初に放映されました。
他のメディアにおける「ロード・オブ・ザ・リング」
「ロード・オブ・ザ・リング」の影響は、大衆文化を超えてさまざまな学問分野にも影響を与えました。このハイファンタジー小説が多くの文学研究者や文化研究の愛好家によって研究されたことは言うまでもありません。
J.R.R. トールキンは、言語学者を研究するための実質的な資料も提供しました。
この記事では、中つ国の言語に焦点を当てます。一緒にトールキンの世界へ飛び込みましょう!
J.R.R. トールキンの構築された言語
J.R.R. トールキンは、多数の架空の言語を発明しました。自身が文献学者だったことから、言語学は彼がよく知っていたものでした。
トールキンによって発明された多くの言語は、独自の歴史、詳細な文法、豊富な語彙を持つ生きたものに発展しました。クウェンヤや他のエルフ語から共通語やモルドールの暗黒語まで、世界中のファンがそれらを学ぶのも不思議ではありません。
では、トールキンはどのような言語を考え出したのでしょうか?
「ロード・オブ・ザ・リング」には多くの異なるエルフ語があり、また人間を含む他の生き物が話す構築された言語もありますが、この記事では中つ国のすべての言語に一度に焦点を当てるのではなく、クウェンヤとモルドールの暗黒語の2つのみを調べます。
したがってこの記事では、以下について解説します。
- クウェンヤとは何ですか?
- モルドールの暗黒語とは何ですか?
- トールキンが作成した両方の言語の歴史は何ですか?
- 中つ国の領域で誰がそれらを話しましたか?
- 既存の言語との類似点はありますか?
- 読者が実際に話すことを学ぶことができるトールキンの言語は何ですか?
クウェンヤ—ヴァラール族のエルフ語
中つ国では、クウェンヤはエルフ語族からの偉大な言語的構築物の1つとして成り立っています。それは「ロード・オブ・ザ・リング」や「シルマリルの物語」などの作品で顕著に紹介されました。
現実世界では、このエルフ語はフィンランド語に触発され、J.R.R. トールキンによって発明された最も初期の架空の言葉の1つと言われています。
クウェンヤの構築作業は1910年という早い時期に始まりました。それは「ホビット」の出版の27年前、「ロード・オブ・ザ・リング」の発売の44年前です。
最終的な形に達する前に、トールキンはその文法を何度も再構築しました。一方、語彙はかなり安定していたとされています。
また、上記の通りクウェンヤの主なインスピレーションの源はフィンランド語とされていますが、トールキンは当時研究していたギリシャ語、ウェールズ語、ラテン語からもいくつかのアイデアを取り入れたと言われています。
さて、「クウェンヤ」という言葉の意味は何でしょうか?ー答えは簡単。英語に翻訳すると「言語」という意味になります。
中つ国に戻りましょう…
クウェンヤはエルフ語族に属します。それはハイエルフ語とも呼ばれます。これは古代の言葉であり、残念ながらすぐに使われなくなり、中つ国のラテン語と同等になりました。
しかし、クウェンヤはトールキンの世界で書かれた形で提示された最初の言語でもありました。
クウェンヤの簡単な歴史
第一紀では、この言葉は主にカラクエンディ、別名ハイエルフによって使用されました。クウェンヤが使われなくなった後、カラクエンディはそれを儀式的な言語として、そして科学と詩の最も崇高な側面を表現する手段として使用しました。
クウェンヤは、ヴァリノールに進軍したエルダーエルフによって最初に開発されました。
ヴァラールの家であるヴァリノールに進軍したエルフは、キリスト教の神と同等のエル・イルーヴァタールの意志に仕えた神のような存在です。
クウェンヤが作成される前に、大行進を開始したエルフはエルダリン語を話しました。大行進に参加しなかったこれらのエルフは、アヴァリ語と呼ばれる言語を話しました。
エルダーはその後、ティリオンという都を設立し、そこでクウェンヤを開発しました。これもヴァラールがこの言葉を自分たちの言葉として適応した理由です。
第二紀では、クウェンヤはヌーメノールの人々によって話されました。それはゴンドールとアルノールの人々(ヌーメノールの末裔)が彼らの王と女王に名前を付けるために使用されました。
この慣習は、「ロード・オブ・ザ・リング」の時代には忘れられていますが、「エレッサール・テルコンタール」という名前を取ったアラゴルンによって再開されました。
「ロード・オブ・ザ・リング」のキャラクターのうち、誰がクウェンヤを使用しましたか?
中つ国のキャラクターのうち、実際にクウェンヤを話したのは誰ですか?
良い例は、カラズラスで指輪の仲間たちに嵐をもたらしたサルマンかもしれません。彼はハイエルフ語で呪文を唱えていました。
ピーター・ジャクソンの映画の中でサルマンが叫んでいたの呪文は次のとおりです。
Cuiva nwalca Carnirasse; nai yarvaxea rasselya!
Cuiva nwalca Carnirasse; Nai yarvaxea rasselya; taltuva notto-carinnar!
翻訳すると次のようになります。
残酷なレッドホーンを目覚めさせよ!あなたの角が血で染まりますように!
残酷なレッドホーンを目覚めさせよ!あなたの血で染まった角が敵の頭に落ちますように!
サルマンがクウェンヤを使用していたのは偶然ではありません。彼はヴァラールの使者の1人でした。
これに対し、ガンダルフの返答がクウェンヤの下位形態であるシンダール語であったのは奇妙です。ガンダルフもヴァラールの使者だったためです。
さらに、シェロブの隠れ家でのフロドの呪文もクウェンヤで唱えられました。それは次のようになります。
Aiya Eärendil Elenion Ancalima!
翻訳すると次のようになります。
星の最も明るいエアレンディル、万歳!
「ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間」の映画では、アルウェンがブルイネンで九人を打ち負かそうとしながら呪文を唱えます。その呪文はクウェンヤ語とシンダール語の混合です。
クウェンヤを読んでみましょう!
ここに、トールキンの生涯中に公開されたクウェンヤ語で書かれた最長の詩である「ナマーリエ」の最初の一節があります。
Ai! laurië lantar lassi súrinen,
yéni únótimë ve rámar aldaron!
Yéni ve lintë yuldar avánier
mi oromardi lisse-miruvóreva
Andúnë pella, Vardo tellumar
nu luini yassen tintilar i eleni
ómaryo airetári-lírinen1.
(J.R.R. トールキン)
翻訳は次のとおりです。
ああ!風に舞う黄金の葉のように、
木々の翼のように数え切れないほどの歳月が過ぎ去った!
西の彼方、高貴な広間で、
西の彼方、甘い蜂蜜酒を一気に飲むように、
ヴァルダの青い天井の下、
星々が震えるように、
聖なる女王の歌声に響く。
“Namárië(ナマーリエ)” は “á na márië” の短縮された単語であり、英語の “be well”(元気で)を意味します。それは別れを告げるために使用される一般的なエルフ語の単語です。
クウェンヤを学ぶ方法
J.R.R. トールキンによって書かれたすべての資料によると、クウェンヤには100を超える単語が存在します。それは中つ国の領域で最も豊かで最もよく発達した言語の1つとして立っています。
残念ながら、このエルフ語の翻訳で十分に信頼できるクウェンヤ翻訳者または言語学習アプリは多くありません。
オンライン翻訳はかなりうまく機能しますが、残念ながら、翻訳を読む発音のヒントや音声は提供されていません。
クウェンヤをもっと学びたい場合は、J.R.R. トールキンによって構築された言語の研究に専念する国際組織である「エルフ語言語学会」(E.L.Fと略されます)に目を向けることができます。
彼らは、J.R.R. トールキンの息子であるクリストファー・トールキンによって、彼の父が発明した言語に関する彼の文章を出版するように任命されました。中つ国の言語の学習に関しては、エルフ語言語学会に頼るのが良いでしょう。
クウェンヤの語彙
クウェンヤの語彙とその翻訳を見てみましょう。
クウェンヤ | 英語 | 日本語 |
aika | broad, vast | 広い、広大な |
aina | holy | 神聖な |
ailo | lake, pool | 湖、プール |
haimë | habit | 習慣 |
halcin | frozen | 凍った |
imbë | between | 間に |
indo | house | 家 |
tassë | there | そこ |
ráva | wilderness | 荒野 |
carma | weapon | 武器 |
暗黒語—サウロンの僕たちの邪悪な言語
次に、暗黒語について見ていきましょう。
暗黒語とは何ですか?
トールキンは、この言葉はサウロンによって彼のすべての僕たちとのコミュニケーションの手段として役立つように作成されたと述べています。
そしてサウロンは自分が支配したすべての土地の公用語になることを望んでいました。
また、暗黒語はクズドゥル(ドワーフの言語)の反並列を意図していました。
モルドールの暗黒語には、サウロン、ナズグール(リングレイス)、オログ=ハイ(言い換えればトロール)が話す「純粋な」形式と、バラド=ドゥーアの兵士とオークが使用する「堕落した」形式の2つの形式があります。
オークは実際に彼ら自身の言語を持っていました。それは暗黒語を含む多くの言葉の混合でした。しかし、第三紀の終わり(つまり、「ロード・オブ・ザ・リング」の時代)には、彼らはもっぱら西方語(中つ国の共通語であり、単に英語です)でコミュニケーションをとっていました。
現実世界の類似点
現実世界では、モルドールの暗黒語は北メソポタミアのフルリ語と比較されました。
トールキンはまた、それを膠着語(各形態素が単一の意味を表す個別の形態素で構成される言葉の一種、例としてトルコ語)として説明しました。
一つの指輪の銘文
残念ながら、暗黒語はトールキンの最も発達していない言語の1つでした。彼はまた、暗黒語を用いた詩や本を書いていなかったため、調べる資料はほとんどありません。
ただし、ここに特に有用であり、暗黒語の性質を完全に説明する文章があります。一つの指輪の銘文です。
Ash nazg durbatulûk, ash nazg gimbatul,
ash nazg thrakatulûk agh burzum-ishi krimpatul.
(J.R.R トールキン)
翻訳すると次のようになります。
一つの指輪は、すべてを統べ、一つの指輪は、すべてを見つけ、
一つの指輪は、すべてを捕えて、暗闇のなかに繋ぎ止める。
この銘文は実際に「ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間」の映画で完全に話されています。それは、エルロンドの会議中にガンダルフが指輪を自分の有利に使用したいボロミアへの警告として暗黒語を破裂させ始める場面で見られます。
暗黒語の特徴
ピーター・ジャクソン監督の映画のワンシーンと、原作に出てくるこの一節からも、暗黒語の性質がよくわかります。
この言語は耳に刺さるような鋭い響きを持ち、聞く者に強い威圧感を与え、エルフにとっては頭痛のような不快感を引き起こすものでした。
そのため、暗黒語を口にすることは、邪悪な呪文を唱えるか、あるいはひどい罵り言葉を吐くのと同じだと見なされていたのです。
トールキンは、暗黒語をエルフ語とは全く異なる言語にしたいと考えていました。
意図的に「sh」「gh」「zg」といった喉から絞り出すような音を多く含ませ、荒々しく耳障りな響きを持たせています。
とはいえ、ブラック・スピーチは単なる「嫌な音の寄せ集め」ではありません。そこにはもっと深い構造と意味が込められているのです。
暗黒語の話し方
残念ながら、「どう話すのか」を正確に説明できる信頼性の高い資料は多くありません。
しかし、ピーター・ジャクソン監督の映画で言語監修を務めた言語学者、デイヴィッド・サロの研究からヒントを得ることができます。
『指輪物語』の世界には、もう一つ暗黒語で書かれた短い文章があります。これはサロが、指輪の銘文に出てくる単語を組み合わせて創作したものです。
Gû kîbum kelkum-ishi, burzum-ishi. Akha gûm-ishi ashi gurum.
(寒さの中にも、闇の中にも命はない。虚無の中にあるのは死だけだ。)
このことからも、暗黒語は単なる「悪そうな響き」にするためだけの言語ではないとわかります。
例えば、 “Nazgûl(ナズグール)” という単語。
暗黒語では “nazg” が “指輪”、”gûl” が “幽鬼” を意味します。
つまり、言葉そのものが世界観に根ざした意味を持っているのです。
暗黒語の語彙
暗黒語の語彙とその翻訳を見てみましょう。
暗黒語 | 英語 | 日本語 |
agh | and | そして |
burzum | darkness | 暗闇 |
durub | a ruler | 支配者 |
gazat | a dwarf | ドワーフ |
krimp- | to bind | 束縛する |
lug | a tower | 塔 |
mog | voice | 声 |
Nazguul | a wraith | 亡霊 |
nuut | sky | 空 |
prakh- | to lure | 誘う |
ほかにもある人気の架空言語
J.R.R.トールキンが「架空言語のゴッドファーザー」と呼ばれていることに疑いの余地はありません。
細部までこだわり、本物の言語のように感じられる精巧な言語を作り上げた彼の姿勢は、その後の多くのクリエイターに大きな影響を与えました。
ここからは、トールキン作品以外で人気を博している架空言語をいくつか見ていきましょう。
クリンゴン語(Klingon)
「ロード・オブ・ザ・リング」に出てくる言語のほかに、もっとも有名かつ体系化された架空言語のひとつがクリンゴン語です。
この言語は『スター・トレック』シリーズに登場し、1980年代にパラマウント・ピクチャーズと協力したアメリカの言語学者、マーク・オークランドによって創作されました。
その人気は爆発的で、ファンの中にはクリンゴン語で結婚式を挙げたり、歌を作ったり、現実世界の文学を翻訳したりする人までいます。
ドスラク語(Dothraki)
もうひとつの人気架空言語が、『ゲーム・オブ・スローンズ』に登場するドスラク語です。
ジョージ・R・R・マーティン原作の『氷と炎の歌』に登場する遊牧民族ドスラク族には、すでにいくつかの言葉が描かれていました。
その後、HBOのドラマ化にあたって言語がさらに発展。
馬と共に暮らす遊牧民という設定に合わせ、騎乗や馬に関する語彙や表現が多く含まれています。
ナヴィ語(Na’vi)
最後にご紹介するのは、『アバター』に登場するナヴィ語です。
この言語は、ジェームズ・キャメロン監督と協力した言語学者ポール・フロマーが、架空の種族ナヴィを完全な存在として描くために膨大な語彙を作り上げました。
2009年の映画公開後、ファンとフロマーは協力して、ナヴィ語をさらに発展させる「言語コミュニティ」を築いています。
クウェンヤと暗黒語 — まとめ
『ロード・オブ・ザ・リング』が出版されてから半世紀以上経った今でも、J.R.R.トールキンの作品は当時と変わらぬ、あるいはそれ以上の人気を誇ります。
ピーター・ジャクソン監督の映画版では、トールキンが生み出した言語が多く登場するわけではありませんでしたが、幸いなことに、彼自身が書き残した中つ国の言語資料は数多く存在します。
もしクウェンヤや暗黒語についてさらに詳しく知りたいなら、『ロード・オブ・ザ・リング』の巻末資料や追加章を読むのがおすすめです。トールキンの言語に関する貴重な情報が詰まっています。
そして、もしあなたが「言語を学ぶのは好きだけど、時間やモチベーションがなかなか…」というタイプなら、ぜひ私たちの翻訳機をチェックしてみてください。
最新の翻訳機 Vasco Translator V4 があれば、110以上の言語がポケットに! もしかしたら、いつかクウェンヤやモルドールの暗黒語にも対応する日が来るかもしれません…。